↓↓↓
家庭も事業もうまく行かないのは、
すべて私のせい?
社長妻の
3大苦悩を解決する方法
お伝えする内容は…
- 家庭と仕事のオンとオフが切り替えられない
会社を良くしたいだけなのに、なぜか仕事が原因での喧嘩が絶えない- このまま社長妻を続けていて、幸せになれるとは到底思えない
経営陣からは阻害され、社員からは経営者側と見られ、会社に自分の居場所がない- 義理の家族からの期待や制約が多すぎる
社長妻としての立ち位置や役割、キャリアの築き方がわからない- 社員と関係性をどのようにしたらいいかわからない
社長妻の大変さをわかってくれる話し相手がほしい- 社長妻としての立場や悩みを誰かに聞いてもらいたい
これらのお悩み全てを解消する方法をまとめた
社長妻なら今すぐにでも手にいれたい
\社長妻の3大苦悩/
とも言われる
- 仕事が原因の夫婦喧嘩が絶えない
- 夫や義理の両親、兄妹、社員からの「社長妻なら〇〇すべき」という呪縛でノイローゼになりそう
- 立場上孤独にもかかわらず相談相手がいない
を解決する方法が手に入る
\ 動画セミナーを大公開中です!/
無料でお受け取りいただけます
↓↓↓
※スマホでもご覧いただけます

社長妻の學校
講師プロフィール

岩戸 左紀
株式会社HARERU-LIFE / 社長妻®の學校
社会保険労務士岩戸事務所
代表 特定社会保険労務士
ヒトの内面的な成長を見るのが大好きで、生き方や働き方、家族や職場における人間関係について興味を持つようになる。
組織開発、労務管理、キャリア形成、様々な心理学、東洋·西洋哲学、経営景気学、健康学などを学ぶ。
社長業を営む夫を持ち、自らも事業に携わって一緒に仕事をする女性を「社長妻®」と定義し、キャリアコンサルティングやパートナーシップ、人事労務、経営とビジネスの学び方を伝える講座を企画運営しています。私も社会保険労務士として行政書士事務所を経営する夫とともに働く「社長妻」でもあります。
社会保険労務士として多くの企業のヒトの課題に関わる中で、働きやすくチーム力のある職場にするために重要なのは社長の「幸せ観」「人生観」「仕事観」が重要だと考えています。社長の価値観が会社の風土や雰囲気に如実にあらわれるのです。
そして、その社長の意志や考え方に大きな影響を与える存在が社長にとっての人生のパートナーである「社長妻」だと言えます。
社長の隣りにどのような社長妻が存在すれば幸せな社長一家や働きやすい職場ができるのか?数百名の社長妻を研究することで、そこに着目し「社長妻®の學校」を運営。「社長一家の幸せ學®」を広げる活動をしています。
「社長妻」「社長一家の幸せ學」は、株式会社HARERU-LIFEの登録商標です。
Copyright (C) 2024 HARERU-LIFE Co., Ltd.